この度、セブンイレブンの冷凍ブロッコリーを購入しましたのでレビューしたいと思います。
結論から申し上げますと、味に関しては好みが分かれると思います。
※特に冷凍のブロッコリーを食べるのは初めての方には、おいしくないと感じる方も多いかもしれません。
ですが、味さえクリアすれば、朝食には最適です。
朝食は野菜不足になりがちですので、ブロッコリーでそれを補うことができます。
朝はパンだけの方やごはんと玉子焼きだけなど、野菜不足の方におすすめです。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーのレビュー!
まずは値段ですけど、税込181円です。
セブンイレブンの冷凍食材の中では高めに設定されています。
パッケージの裏には、調理時間、注意点、原材料名、栄養成分表示などが掲載されています。
今回は、忙しい朝食を想定していますので、電子レンジ調理をしてみました。
1袋(140g)で、約3分(500W)、約2分30秒(600W)加熱するだけで食べられます。
解凍前の冷凍ブロッコリーは、こんな感じです。
上の写真に入れられている冷凍ブロッコリーは1袋(140g)分です。
ラップをかけて、電子レンジで加熱していきます。
解凍後のブロッコリーは以下のような感じです。
500Wの電子レンジで丁度、3分間やったのですが、まだ冷たいブロッコリーががありました。
※ですので、その場合、もう少し温めてください。
まずは調味料を何もつけずに食べてみました。
正直に言って、私には合わないみたいです。
元々、ブロッコリーに関しては茹でるよりも焼いて食べる方が好きなのもありますが、通常の茹でたブロッコリーと比較しても、合わなかったです。
そのため、ウィンナーと一緒に焼いて、塩を付けて食べてみました。
そうすることで、最適な朝食となりました。
ただ、やはり、個人的な問題ですが、どうも冷凍ブロッコリーは普通に売られているブロッコリーと比較して、ダメみたいです。
ブロッコリーは、身体に健康に役立つ栄養素をたくさん含んでいるためおすすめですが、セブンイレブンの冷凍ブロッコリーに関しては好き嫌いが分かれるではないかと思います。
味さえ大丈夫であれば、時短調理できますので、朝食には最適です。
あなたの好みには合うかもしれませんので、是非、食べてみてください。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの栄養成分表示と内容量
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの栄養成分表示と内容量は以下の通りです。
栄養成分表示ー熱量:30kcal、たんぱく質:3.9g、脂質:0.4g、炭水化物:5.2g(糖質:0.9g、食物繊維:4.3g)、食塩相当量:0.01g
内容量ー140g
ブロッコリーの栄養
ブロッコリーには、上記以外にβカロテン、ビタミンC、ビタミンK、カリウム、スルフォラファなどが含まれております。
それぞれの栄養には、以下のような効果があります。
カロチン・・・病気に対する抵抗力を高め、感染症にかかりづらくなる
ビタミンC・・・抗酸化作用、免疫力の向上、がん予防
ビタミンK・・・骨密度の上昇
カリウム・・・高血圧予防、むくみ改善、筋肉の収縮、神経伝達を助ける
スルフォラファ・・・解毒力や抗酸化力を高める
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの原材料名
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの原材料名は以下の通りです。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの原産国名
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの原産国名は、エクアドルです。
エクアドルは、南アメリカ北西部にある農業国です。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの保存方法
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの保存方法は、−18℃以下で保存です。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの賞味期限は?
『セブンイレブンの冷凍ブロッコリーの賞味期限は?』という質問の回答ですが、これは在庫の保管期間によっても変わると思いますので、一概には言えませんが、私が買った冷凍ブロッコリーの賞味期限は15か月程ありました。
セブンイレブンの冷凍ブロッコリーはこんな方におすすめ
上記を踏まえて、セブンイレブンの冷凍ブロッコリーはこんな方におすすめです。
- 野菜不足だけど、朝食に料理を作る時間がない
- 冷凍ブロッコリーの味が好き、もしくは食べられる
- いつ使うかわからないので、長期保存したい
- ブロッコリーの栄養素を簡単に取りたい
- セブンイレブンによく行く
逆におすすめでないのは、冷凍ブロッコリーの味が嫌いな人です。
冷凍ブロッコリーの味は、好き、嫌いが分かれると思います。
ですので、まだ一度も食べたことがない方は、是非、チャンレジしてみください。
農林水産省のホームページでブロッコリーについて知る
以下の農林水産省のホームページでは、ブロッコリについて知ることができます。
作物の花あてクイズや生産量上位の都道府県、ブロッコリーについての詳しく説明など、子供向けに書かれていますし、レシピも紹介されています。
気になる方は、是非、チェックしてみてください。
野菜の1日の摂取量はどれくらい?野菜不足はどうすれば解消できる?
下記のページでは、『野菜の1日の摂取量はどれくらい?野菜不足はどうすれば解消できる?』という質問に回答しております。
自分は野菜不足かなと不安な方や野菜不足を解消したいと考えている方は、是非、チェックしてみてください。